プライバシーポリシーをお読みいただき、同意の上、次に進んでください。

スキップしてコンテンツに移動する
天虫花草について
マイページ
買い物かご
お問い合わせ
0120-108-933
line
isgm
fb
  • アカウント
カート

カート内に商品がありません。

カート

カート内に商品がありません。

  • 天虫花草について天虫花草について
  • マイページマイページ
  • 買い物かご買い物かご
  • お問い合わせお問い合わせ
  • 0120-108-9330120-108-933
  • sns
    • line
    • isgm
    • fb
天虫花草
  • アカウント

天虫花草

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
2022年 8月 09日

お蚕さまからのたより│VOL.18 楊貴妃の美貌の秘訣は、冬虫夏草!?

秦の始皇帝が冬虫夏草を求めたというお話は以前にもご紹介しましたが、もう一人、中国の歴史上の人物で、冬虫夏草を求めたと言われるのが、世界三大美女の一人楊貴妃です。美しさと若さを保つために、冬虫夏草を愛用していたとも言われています。容姿の美しさはよく語られますが、どんな人物なのかご存知ですか? 波乱万丈の楊貴妃の半生と、その美しさの秘訣について注目してみました! 

 

目次 

1.桜の名前になるほどの美しさ 

2.玄宗皇帝の愛を独り占め 

3. 二人がくつろいだ温泉は、観光名所に 

 

 1.桜の名前になるほどの美しさ  

楊貴妃は、中国の唐の時代の719(開元7)年、蒲州(現在の中国山西省永済市)で生まれました。日本で言うと奈良時代。遣唐使を派遣して唐文化を吸収しようとしていた頃です。 

 

楊貴妃の幼名は玉環(ぎょくかん)。両親は玉環が成人する前に亡くなり、地方官の叔父に引き取られます。そして17歳の時、唐の6代目の皇帝・玄宗の息子である寿王の妃に。なぜ妃になれたのかについては史料が残っておらず、はっきりしませんが、当時の玉環の姿について「黒髪雲のごとく、皮膚雪のごとく白く、挙止は漢の武帝李夫人の風度あり」と伝えられています。寿王はたいへん美しい娘がいるという噂を聞きつけたのかもしれませんね。 

 

地方官の娘から寿王の妃へと大出世を遂げた玉環。寿王の父・玄宗に謁見したところ、玉環のあまりの美しさに、玄宗が一目惚れしてしまいます。しかし、さすがの玄宗も息子の妃をうばってすぐに自分の妃にするのは憚られたのか、玉環を一時的に出家させて、玄宗が住む宮廷の近くにあった太真宮に移らせました。5年後、玉環は還俗して「貴妃」(皇后に次ぐ夫人の地位)の称号を与えられ、玄宗の妃として迎え入れられます。この時楊貴妃22歳、玄宗は56歳。年齢差は34歳もありました。 

 

玄宗皇帝が一目惚れした楊貴妃の美しさを、ちょっと想像することができるのが「楊貴妃桜」。江戸時代から日本で栽培されている桜で、現在も春、ソメイヨシノより少し後に開花します。球状に花がまとまって咲く豊かで優雅な姿が、楊貴妃に例えられています。 

 

2.玄宗皇帝の愛を独り占め 

「三千の寵愛一身にあり」 

これは、唐の詩人・白居易が残した長編叙事詩「長恨歌」の一文です。この詩があらわしているように、後宮には大勢の女性がいましたが、楊貴妃は玄宗からの愛を独り占め。出かける時はいつも同じ車に乗り、宴の場では敷物を共にしていつも一緒だった二人。このような詩が残るのも頷けるほどです。 

 

玄宗は在位の前半は「開元の治」とよばれる安定と繁栄の時代を築き上げました。しかし楊貴妃を溺愛してしまってからは政治がおろそかに。それがもとで反乱がおこって、楊貴妃も亡くなってしまいます。悲しみに暮れる玄宗皇帝。楊貴妃を寵愛した玄宗の物語は、日本では、能の演目になるほど親しまれています。  

 

3.二人がくつろいだ温泉は、観光名所に

 楊貴妃と玄宗は、華清宮(かせいきゅう)という離宮にあった温泉によく通っていました。温泉でのんびり過ごした二人。この温泉やリラックスした時間が、楊貴妃が美しい肌を維持できる理由の一つだったのかもしれませんね。この温泉は「華清池」の名で現在でも残っていて、現在も世界中から多くの人々が訪れる観光名所になっています。 

 

また、楊貴妃が好きだった食べ物と言えば、有名なのはライチが有名です。ビタミンCや葉酸を含み、「美の果実」とも言われています。そして、古くから薬膳の材料として使われていた冬虫夏草も、楊貴妃が美貌を保つために求めたと言われています。華やかな宮廷で紡がれた、美しい妃と皇帝愛の物語。そのワンシーンに冬虫夏草があったかも……と思うと、歴史ロマンが広がりますね。 

 

参考図書 

村山吉廣『楊貴妃 大唐帝国の栄華と滅亡』 講談社、2019年 

 

- - - - - - -

 

明日はもっと、豊かな自分に。

あなたの毎日に寄り添う『天虫花草』は、最新の情報や日々のお知らせをSNSで発信しています。

フォロー、友達追加のほど、よろしくお願いします。

天虫花草 公式Instagram

天虫花草 公式LINE

一覧にもどる

きせつのえてがみ|VOL.18 夏空に一枚一枚放流する はためくタオルの清々しい群れ

きせつのえてがみ|VOL.18 夏空に一枚一枚放流する はためくタオルの清々しい群れ

きせつのえてがみ|VOL.17  ふんだんに浴びたであろう日光を 甘く溜め込んだトマトの断面

きせつのえてがみ|VOL.17  ふんだんに浴びたであろう日光を 甘く溜め込んだトマトの断面

Invalid password
Enter

天虫花草

メールマガジンご登録 特典

お得な情報や天虫花草からのお便りをメールで受け取ることができます。

フッター2022

  • よくある質問
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 返品について
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • 返金ポリシー
  • 0120-108-933

天虫花草は第一工業製薬株式会社の登録商標です。