プライバシーポリシーをお読みいただき、同意の上、次に進んでください。

スキップしてコンテンツに移動する
天虫花草について
マイページ
買い物かご
お問い合わせ
0120-108-933
line
isgm
fb
  • アカウント
カート

カート内に商品がありません。

カート

カート内に商品がありません。

  • 天虫花草について天虫花草について
  • マイページマイページ
  • 買い物かご買い物かご
  • お問い合わせお問い合わせ
  • 0120-108-9330120-108-933
  • sns
    • line
    • isgm
    • fb
天虫花草
  • アカウント

天虫花草

Access Denied
IMPORTANT! If you’re a store owner, please make sure you have Customer accounts enabled in your Store Admin, as you have customer based locks set up with EasyLockdown app. Enable Customer Accounts
2022年 11月 28日

お蚕さまからのたより|VOL.29  戦後に「七転び八起き」の復興を願って、石鹸達磨を奉納した京都・「法輪寺」

今回は天虫花草を製造・販売している第一工業製薬ゆかりの「法輪寺」(京都市・上京区)をご紹介します。第一工業製薬の創業者の一人、小野茂平に始まり、現在まで受け継がれてきた「七転び八起き」の精神のお話です。 

 

目次 

1.第一工業製薬とだるま寺 

2.8000体のダルマに込めた復興への想い 

3.ふたつの庭園を持つ紅葉の名所 

 

1.第一工業製薬とだるま寺 

第一工業製薬の歴史は1909年(明治42年)にまで遡ります。原点は、現在の京都駅の北側。西本願寺の門前で400年以上も続く線香店「負野薫玉堂」の裏側に小屋を建てたのが始まりでした。 

 

創業者は、技術者の中村嘉吉郎、負野薫玉堂の当主・負野小左衛門、絹織物業の会社に勤めていた小野茂平の3人。彼らは後に「シルクリーラ―」と呼ばれることとなる「蚕繭解舒液(さんけんかいじょえき)」を開発します。これは絹糸を作る際に繭を洗う工業用薬剤で、呉服業が盛んであった京都の発展を支えました。 

 

そして今回ご紹介するのは、創業者のひとりである小野茂平の菩提寺、法輪寺です。JR嵯峨野線、円町駅のほど近くにあり、「だるま寺」と呼ばれて地域で親しまれています。 

 

2.8000体のダルマにこめた復興への想い

法輪寺の創建は1727年(享保12年)。万海慈源(まんかいじげん)が大愚宗築を開山とした、臨済宗妙心寺派の寺院です。「だるま寺」と呼ばれている理由でもある境内の「起き上り達磨堂」には、全国から奉納されたダルマ、約8000体が祀られています。「七転び八起き」と言われるように、何度転んでも起き上がる不屈の精神を想起させるダルマ。これら、約8000体のだるまは、第二次世界大戦の戦後復興を願って奉納されたものです。小野茂平は京都の財界人でつくられた「起き上がりだるま会」の一員でもあり、熱心に禅の教えを学んでいました。 

 

第一工業製薬(ゲンブマルセル石鹸)からも1958年(昭和33年)、石鹸でかたどった達磨を奉納しています。「身をすり減らして、清める石鹸はだるまの精神を如実に表わしている」とご住職はおっしゃいます。 

 

3.ふたつの庭園を持つ紅葉の名所 

法輪寺は紅葉の穴場スポットとしても知られています。本堂の東側には「十牛の庭」、南側には「枯山水の庭」があり、季節ごとに美しい姿を見せてくれます。秋が深まると色づいた紅葉とだるまとのコラボレーションはもちろん、地面に広がった緑の苔とのコントラストも楽しめます。 

 

私たち、第一工業製薬は小野茂平をはじめ、3人の創業者の想いを受けつぎ、まさに「七転び八起き」の精神で現在に至ります。法輪寺はその想いに触れることができる場所で、第一工業製薬が創立した8月には毎年欠かさずお参りを続けています。 

 

いよいよ秋深まる京都。お越しの際には、法輪寺で紅葉を愛で、石鹸達磨にお参りしてみませんか。きっと心清らかに、そして不屈の精神が湧いてきますよ。 

 

- - - - - - 

 

明日はもっと、豊かな自分に。

あなたの毎日に寄り添う『天虫花草』は、最新の情報や日々のお知らせをSNSで発信しています。

フォロー、お友だち追加のほど、よろしくお願いします。

天虫花草 公式Instagram

天虫花草 公式LINE

 

一覧にもどる

きせつのえてがみ|VOL.33  これまでに 覚えた歌は消えぬまま 小さな体に詰まった音楽

きせつのえてがみ|VOL.33 これまでに 覚えた歌は消えぬまま 小さな体に詰まった音楽

きせつのえてがみ|VOL.32  もう一歩 地面を蹴って前に進む お天道様が私を見ている

きせつのえてがみ|VOL.32 もう一歩 地面を蹴って前に進む お天道様が私を見ている

Invalid password
Enter

天虫花草

メールマガジンご登録 特典

お得な情報や天虫花草からのお便りをメールで受け取ることができます。

フッター2022

  • よくある質問
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 返品について
  • お問い合わせ
  • メールマガジン
  • 返金ポリシー
  • 0120-108-933

天虫花草は第一工業製薬株式会社の登録商標です。