特集》京の行事食おつゆレシピVOL.2 冬至―小豆とかぼちゃのお味噌汁
一年の締めくくり、12月。新しい年を迎える準備で忙しい季節ですが、慌ただしいなかにも、季節の行事は楽しみたいですね。行事と食のつながりを全国に発信するおせち料理・行事食研究家の小宮理実さんにご協力いただいている「京の行事食おつゆレシピ」。2回目は、冬至にちなんでかぼちゃを使ったレシピをご紹介...
もっと読むプライバシーポリシーをお読みいただき、同意の上、次に進んでください。
一年の締めくくり、12月。新しい年を迎える準備で忙しい季節ですが、慌ただしいなかにも、季節の行事は楽しみたいですね。行事と食のつながりを全国に発信するおせち料理・行事食研究家の小宮理実さんにご協力いただいている「京の行事食おつゆレシピ」。2回目は、冬至にちなんでかぼちゃを使ったレシピをご紹介...
もっと読む道を歩いていたら、 歌を歌いながら自転車に乗っている子どもとすれ違いました。 微笑ましい光景を眺めつつ、 「そういえば最近歌を歌っていないな」と気づいたのです。 それで試しに、私も小さな声で歌いながら歩いてみることにしました。 ふと口から出たのは、中学生のころ好きだったアイドルの曲。 か...
もっと読む今回は天虫花草を製造・販売している第一工業製薬ゆかりの「法輪寺」(京都市・上京区)をご紹介します。第一工業製薬の創業者の一人、小野茂平に始まり、現在まで受け継がれてきた「七転び八起き」の精神のお話です。 目次 1.第一工業製薬とだるま寺 2.8000体のダルマに込めた復興への想い ...
もっと読む最近、体を鍛えるためにパーソナルトレーニングを始めました。 週に一度、ストレッチと筋トレをマンツーマンで行います。 家で一人でもやっていたことですが、 トレーナーさんがついて良かったなと思うのはサボらなくなったこと。 「人が見ている」ことが、自分を奮い立たせてくれるのだと知りました。 ...
もっと読む先日、新しい友達が三人できました。 ある食事会でご一緒したのですが、 気が合ってまた食事をすることに。 約束の日まで時間があるので、 彼らに「おすすめのお笑い芸人」について聞いてみました。 以前食事をした際、お笑いが好きだと三人とも言っていたので、 予習をしておこうと思ったのです。 ...
もっと読む天虫花草の原料である当社独自の製法で得られるカイコハナサナギダケ冬虫夏草から、世界で初めて発見された新規有用成分「ナトリード」。第一工業製薬グループのバイオコクーン研究所での研究により、新たな力を持っていることが分かってきました。今回はその一つ、毛髪のツヤを改善する力についてお話いたします。 ...
もっと読む寒くなってまいりました。 コートやニットなど、暖かな服が活躍し始める時期ですね。 冬服を出しながら、ふと思ったことがあります。 それは「私って、たくさん服を持っているな」ということ。 なぜかいつも着る服がないように感じて、つい買い足してしまうのですが、 すでにある洋服をうまく使えていないだけ...
もっと読む京都府長岡京市、旧西国街道沿いにある「中野家住宅」は、江戸時代末期に建てられたお屋敷で、国の登録有形文化財でもある貴重な建物。ここに2019年にオープンしたのが、今回取材に訪れた、なかの邸です。一般社団法人暮らしランプが就労継続支援B型の事業所として、レストランやカフェショップを運営しています...
もっと読むこの間、10歳年上の友人が、 「歳をとって、だいぶ楽になった」と話してくれました。 「10年前にはまだ無茶ができたの。 徹夜をしたり、休みなく働いたり。 だから『自分はもっと頑張れる』と思ってたんだけど、 今はそれが体力的にできなくなったんだよね。 だけど『もう頑張らなくていいんだ』て思...
もっと読む素敵だな、と思うママ友さんがいます。 あまりお話をしたことはないのですが、 次男が通う保育園で、朝よくすれ違う方です。 会うたび彼女は、マスク越しでも伝わるほどの笑顔で 「おはようございます」 と挨拶をしてくれます。 つられて私も笑顔になって、 「おはようございます」 と返します。 そ...
もっと読む朝夕はめっきり寒くなってきましたね。あたたかいコーヒーが一層恋しい時期。今回は、京都市の「クラフト珈琲 薫豆堂(くんずどう)」の代表・田村憲一さんにお話を伺いました。全国各地を香り、味わうクラフト珈琲とは? 目次 京都のクラフト珈琲専門店・薫豆堂 地域の特産物をブレンドした「薫りと共...
もっと読む小学生の⻑男は、よく文字の書き方を注意されます。 早く終わらせたい一心で急いで書いてしまうからなのか、 テストやノートに書いた文字が読めないと、先生から苦言をいただくのです。 それで、小学生用のペン字練習帳を購入してみました。 一人ではやらないだろうと思い、私も自分用をついでに購入。 最...
もっと読む養蚕に用いられる桑。蚕はひたすら桑を食べ、絹となる糸を吐くのですが、桑がどんな植物なのか知っていますか?実は、桑は何千年も前から人々に注目されていたすごい植物なんです。桑の歴史や、どのように人々に親しまれてきたのか、調べてみました。 目次 葉を養蚕やお茶に利用するほか、欧米では果実を...
もっと読む